HOME » BLOG - Sunset & Fishing 夕日好きのプロルアービルダー › fishing › 釣りに行きたい
2013年8月20日
毎日、仕事と野暮用ばかりで釣りに行けない。
釣りが好きでこの商売をはじめたのに...というぼやきも、今やお約束となってしまった。
年平均3度がここ数年の釣行回数だ。
行こうにも行けず、そのうえ、いつもなら毎日夕立がある山沿いの地域でさえ何週間も雨が降らない悪条件だから、なおさら行く気にもならず、ただただ高水温で渓魚が死滅しないことを願うばかりだ。
だけど、条件の良いところを見計らって釣りに出かけるからだろうが、ここ最近釣果には恵まれている。
去年は大物こそ釣れなかったが、毎回50匹を上回る魚が相手をしてくれて、ひとり渓流で幸福に浸ったものだ。
今年から渓流釣りを始める友人を案内した今年最初の釣りは、自分の釣果がどうこうというより、きちんと釣ってもらえたことが嬉しかった。
そして、「鱒の森」の記事のために釣行した7月はじめの高知の渓では、数もたくさん釣れたが、なにより尺オーバーのアマゴが4匹も釣れて、しかも1匹は35cmを超えていて、たいへん想い出深い釣りとなった。
ヤマメと違い大型化しにくいアマゴは、やはり尺物がひとつの憧れであり、本流アマゴやサツキマスを除いては35cm超えの渓流域アマゴは生涯4匹目だったからとても嬉しかった。
釣果は二の次だと、最近はロケーション優先で川を選んでいるが、選びに選んだお気に入りの美しい川で望外の釣果に恵まれた時の幸福感は、自分だけの胸にはとても納まりきらないほど沸々と心に浸潤してゆく。
今日はその感動を思い出しながら、写真のお裾分け。
尺物4匹のうち1匹は撮影前に逃げられたので3匹だけ、釣れた順番に。
●いきなり2つ目の瀬でストリームアーマー58を追って追って最後に食った32cm。
●枝支流へ入り、正午の崩れた堰堤下、SA50を魚雷のように食い上げた痩せ気味32cm。
●夕まづめ、大きな三日月プールでSA58のハードトゥイッチに来た35cmオーバー。
雨が降ったらまた釣りに行こう。
皆さんも良い釣りを!
ps.
サイトも久しぶりに更新しました。
https://www.muse.dti.ne.jp/raytune/