HOME » BLOG - Sunset & Fishing 夕日好きのプロルアービルダー › fishing › 時間
2014年4月21日
OLYMPUS TG-2
今週は珍しく釣り三昧だ。
御歳83歳の会長が空海生誕1200年祭に合わせ、周囲の人々の安全祈願と自らのチャレンジに思い立ったという四国お遍路を、少しでもサポート出来ればと思っていたところ、ふたを開けてみれば一人でどんどこ巡礼を進めてこちらが追いつけない。
「気になさらずにお仕事してて下さい」と時折連絡が入るが、そのたびに進捗状況に驚く始末だ。
最後に予定してた釣りだけは、しっかり楽しんでもらおうと同行させて頂いた。
超渇水ながら何故かアマゴの活性はすこぶる高く「管理釣り場のようですね」と次々とヒットさせる様子を後方で拝見して、安堵すると共に、やはりその若さには心底驚かされた。
宿で遅くまでいろんな話を伺ううちに、会長の過ごしてきた時間と僕の生きている時間が同じ尺度であることが信じられなくなってきた。
時は皆に平等であるはずなのに、会長の人生の密度の高さと言ったら、常人の数倍に匹敵するのではないかと感じた。
しかも83歳で現役バリバリで、仕事に遊びに邁進する日々を送っているのだから、きっと僕の30倍くらいの人生経験をお持ちなのだろうと思われる。
きらびやかなエピソードを楽しく拝聴しながら、自分の人生のなんと希薄なことだろうと、後悔とも懺悔とも言えないような悲しい気持ちが湧いてきたものだ。
せめて少しはペースをあげて、日々を暮らしたいと思った。
それから、遅ればせながら渓流のベイトキャスティングデビューを果たしました。
手返しの良さがスピニングを上回るのは当然のメリットですが、やはり重いルアー、具体的には4g以上のルアーが、快適に使う必須要件になると感じました。(もちろん更に軽量でも投げられますが気を抜くとヤバイです)
今回使ったタックルは、天龍のプロトタイプロッドとSHIMANOのアルデバランフィネス用ですが、どちらも良くできていて重いルアーを使っている限り快適でした。
キャスト時にルアーが水面を叩いて失速したり、近距離で中途半端なキャストになってしまってサミングのタイミングと加減を間違うとどうしてもバックラッシュは避けられないので、バックラッシュからの復帰手順を知っていないと、やはりストレスが溜まるでしょうね。
肝はやはりシビアなブレーキセッティングと、キャスティングの最終番でラインを少し送り込む動作をすることかな?と、そんな印象です。
ただ、僕のスタイルは軽量ミノーがメインの釣りであること、フリップではなくフルキャストのバックハンドを多用するので、その2点で特にマッチングが悪いなぁと思いました。
それから手首の角度とハンドルの位置関係から、いつもやってるジャーキングがやりにくく、どうしても小さく上に弾くような一本調子のロッド操作に陥りがちでした。
スピニングはグリップを上から握り込むように持つので、ハンドルとの相対角度は90度程度ですが、ベイトの場合、リールボディーを横から包むようにパーミングしますから、ハンドルと180度開いた格好でホールドします。
ですから上方向の操作はどうしても手首をひねるような操作をしてしまいがちです。
別にリールを上にして構える必要はまったくなくて、ガイドが横を向いていようとかまわないんですが、右手でロッドではなくリールを握っているので手首に力が入ってしまうのと、なんていうか心理的にそうなってしまうところに、操作の自由度を奪われたような感覚を覚えるのでしょう。
かなり慣れが必要ですね。